SayoDevice制御プログラム v2 のUIを日本語に翻訳したプロファイルです。
適用方法は「中国語のプロファイルを上書きする方法」と「ちゃんと日本語として追加する方法(上級者向け)」の2通りあります。
html/assets/i18n/zh.json
の内容を ja.json
へ置き換える
[Script Info] | |
; Script generated by Aegisub 3.3.3 | |
; http://www.aegisub.org/ | |
YCbCr Matrix: TV.601 | |
PlayResX: 1920 | |
PlayResY: 1080 | |
[V4+ Styles] | |
Format: Name, Fontname, Fontsize, PrimaryColour, SecondaryColour, OutlineColour, BackColour, Bold, Italic, Underline, StrikeOut, ScaleX, ScaleY, Spacing, Angle, BorderStyle, Outline, Shadow, Alignment, MarginL, MarginR, MarginV, Encoding | |
Style: english,KP CheonRiMa B,53,&H00FFFFFF,&H000000FF,&H00000000,&H00000000,0,0,0,0,100,100,0,0,1,4.21875,4.21875,5,30,30,21,1 |
SayoDevice制御プログラム v2 のUIを日本語に翻訳したプロファイルです。
適用方法は「中国語のプロファイルを上書きする方法」と「ちゃんと日本語として追加する方法(上級者向け)」の2通りあります。
html/assets/i18n/zh.json
の内容を ja.json
へ置き換える
MacBookPro でも動作すると思います。(The followings work on other MacBookPro.)
自分の環境では、以下は動作しませんでした。(WiFi on MacBookAir does not work on my machine.)
knu = require("knu") -- https://github.com/knu/hs-knu | |
-- Switch between Karabiner-Elements profiles as Barrier enters a different host | |
do | |
-- Configure Barrier (https://github.com/debauchee/barrier) to output log to ~/Library/Logs/barrier.log | |
local logFile = os.getenv("HOME") .. "/Library/Logs/barrier.log" | |
local lineNo = 1 | |
local host = nil | |
local defaultProfile = "Default" | |
local profileForHost = function (host) |
2020/5/31追記:
自分用のメモに書いていたつもりだったのですが、たくさんのスターを頂けてとても嬉しいです。
と同時に、書きかけで中途半端な状態のドキュメントをご覧いただくことになっており、大変心苦しく思っています。
このドキュメントを完成させるために、今後以下のような更新を予定しています。
2021/1/22追記: