あとで書く
早期リターンに過度に寄せたコードがだるいというつぶやきをしてた。 せっかくなのでコード例をLLMに出力させようと対話していた。
https://x.com/podhmo/status/1914343056935207245
- chatgpt
- grok
- gemini 2.5 flash
- deepseek
表層を理解するにはflashの方が良い?
いや、初手から私という言葉の意味を投稿者とgemini自身のどちらであるか判断を間違えてる。
https://x.com/podhmo/status/1913540786727403553
grok
最近は細々としたスタイルは異なるものの基本的には以下のような仕組みで文章を生成させてみている。成果物はsizu.meの方に挙げている。実験はだいたい以下の手順を踏んでいる。
- x/twitterでスレッドの形で思考を連投する
- grokからスレッドを読み込ませて意図を捕捉しつつ解釈に合意を得る
- (keepからdocs経由で)ai studioに持ち込み自分とaiとの対話の存在を知らない第三者に伝わる文章を生成させる
自分用にはgrokとの対話で満足してしまうところがあるそしてわりと文章を生成させるまでに時間も労力もかかる(これが問題)
x上の呟きからgrokと対話し、そのプロンプトをai studio側に 持ってくる。その後対話を続け文章を作ってもらう。その後プロンプトを生成してもらい、そのプロンプト一発でgrokとgeminiに文章を書いてもらう。それへの比較と総評をしてもらう。
3つの総評から見えてきたことを総括したりまとめたりなどしてください
- あなたもgemini 2.5 proです(評価者としての立場のままで良いですがあなたが生成した文章もgemini製の文章です)
- 対話によるプロンプトの逐次追加によるコンテキストの詳細化とその出力(save)と一発でのプロンプトの適用の違い
- 対話結果を一発プロンプトとして取り出すことの可搬性とできるようになること
- モデル同士の違い
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
import { TextLineStream } from "jsr:@std/[email protected]"; | |
const filename = "README.md"; | |
// cat like | |
{ | |
using input = await Deno.open(filename); | |
await input.readable | |
.pipeTo(Deno.stdout.writable, { | |
preventClose: true, |
grokとの2つの対話の履歴をgeminiに渡した。 その後geminiと対話し最後に会話の内容を対話内容を知らない読者に対して共有しようとしてみた。 いくつかの案を出させて1つの案を選びそれに従って文章を作成してみた。 (章タイトルとemojiがあると便利そう)
何で対話の履歴をgeminiに渡したのか理由はここ。
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
(require 'widget) | |
(eval-when-compile (require 'wid-edit)) | |
(defvar-keymap my:widget-field-keymap | |
:parent widget-field-keymap | |
:doc "個人的な拡張をしたwidget-keymap" | |
"C-c C-n" #'widget-forward | |
"C-c C-p" #'widget-backward | |
;; "q" #'kill-buffer | |
"RET" #'newline |
NewerOlder